土井先生@三庄小に来てもらって,本校校内研修を開催した。フラッシュ型教材についてはいつもすばらしい実践を行っているだけに,非常にスムーズに,そして中身の濃い講義だった。先生方のフラッシュ型教材のコンテンツも今後少し違った使い方になっていくだろうと思った。感謝。盛り上げ役の前田先生にも感謝。
さて,その後林先生@文理大の講義。これまでの本校の取り組みについての全体的な話と今後について大きな枠からまとめてくださった。
お昼を食べてから,学習者用デジタル教科書について全員で検証。実際にさわりながら,どういう授業場面になるか,試してもらった。・・・が,データがクラウド上にあるため,データの調整中にはアクセスできず,みんなが首をかしげながら,さわっていた。さらに,コンテンツの背景などが見えてないので,とても授業単元を組み立てるところまで行かなかった。
ただ,和気あいあいと楽しく研修でき,2学期以降の実践に気持ちを一つにした瞬間だった。
Comments