徳島県の子どもたちの体力テストの結果がさんざんな結果だったと言うことで,
ニュース
で取り上げられていた。平均をとるので,なかなか数値と実感がかけ離れているような気もするが,何らかの対策をみたいな話になるだろう。しかし分析なしにこの数値だけが一人歩きすることだけは避けたいと思う。たとえば,じゃあもっとスポ少活動を盛んにしましょうとか,小学生の競技の機会を増やすために,大会をたくさん開きましょうとか・・・。私は,むしろ逆だと考える。小さいうちから特定の競技のみに触れさすようなことをするから,そうなるのではないかと思う。いい例が,「ピッチャーは肩を冷やしたらいけないから,水泳を見学するよう」に監督に言われたとかいう話。また,友だちと遊びを通して楽しく過ごしたいのに,土日はいつも車に揺られて遠くに遠征試合。何時間も車の中で座っている。
なんだかそういう矛盾を感じつつ,目に見える対策というより現状分析と因果関係をしっかり見ていく必要があると思うけど。
Comments