家庭用のフィルタリング

 もっぱらケータイのフィルタリングについては,徐々に認識が高まってきているが,家庭用PCについてもその必要性は変わらない。よく相談を受けるので,私の使っている方法を紹介したいと思う。
親子ネットLink 」である。プロキシタイプで稼働するので,PCにインストールした後は,パターンファイルの更新などの手間がかからないのが何よりである。そして,月300円というリーズナブルな値段。
 現在のバージョンでは,インターネット接続時間をスケジューリングできる。これは,前のバージョンの時に,私も実際に要望していた機能で,今回それが実装され,申し分ないものとなった。各曜日毎に,インターネットアクセスの時間を30分単位で設定できる。ウチの息子のパターンでは,平日は17:00〜夜9:30まで。土曜日だけは朝8:00からOK。
 さらに,特定のURLを通したり,禁止したりということも当然できる。パスワードを知っている大人は,その端末でフィルタを解除できるなど,現状では大満足である。やはり子供が成長する上では,制限ある中で,段取り力をつけたり,自制心が育つのかなと。そういうことから,パケ放題のような無制限な仕組みは,人間の成長にとってどうなのかなと。お金も命も限りあるから,大事にするのだと思うが。
 そうすると,時間制限のできるケータイ(今のところドコモか?)がもっともっと増えてほしい。

― posted by 本人 at 12:04 am

この記事に対するコメントは締め切られています

<< 2009.1 >>
SMTWTFS
    1 23
456 789 10
1112 13 14 1516 17
18 19 2021 22 23 24
2526 27 28293031
 
サーチ:
キーワード:
Amazonでのおかいものは,上記検索から
Just MyShop(ジャストシステム)
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.2322 sec.