で,そのためにも上半分は,文字を180度回転させなければならない。ところが,エクセルの場合は,最高でも±90度。と思って,ググってみるとみんな同じような質問が並んでいる。解決策は,フォントを@にして・・・つまり縦書きフォントとし,その時点で90度回転しているので,そのセルをさらに90度回転させると,元からは180度回転しているというもの。フォントの名前の前に半角の@をつければOK。
なるほど,その通り。しかし,これは,ひらがな,カタカナ,漢字の時だけ。アルファベットは全角にしても無理。結論から言うと,アルファベットを180度回転させることはできない。(たぶん)ところが三四郎は,セルの書式のところで,180度,270度と簡単に選べるので,こういう場面では三四郎が優れているのだと思った。もちろん,このような△のプレートは,長さが決まっているので,そういう点からも三四郎が勝った。
が,この記事を書きながら,次のようにしたら,うまくいったのではないかとふと思った。
そうだ。縦を長くするセルにすればうまくいくはずだ。アイディアが足りなかったと反省。
この記事に対するコメント[1件]
この記事に対するコメントは締め切られています