指導用ノートPCに対してのSKYSEAのインストール実証実験のため,小,中1校ずつを選び,インストール作業を行った。教師用のPCとしては,資産管理はもちろん,ウイルスパターンやウィンドwsの更新状況,IPアドレスなど各部署に分散しているPCだからこそ,きちんと把握しておくことが,セキュリティ上必要な管理となる。
各クライアントのインストールは,スムーズに行えたが,当センターではクライアントがばらばらであり,ウイルス対策ソフトでポートを個別にあけられないもの(例:セキュリティゼロ等)については,WINDOWS側のファイヤーウオールで対応する必要があった。
ついでにいろいろな統計もとれるので,以前アンケートで明らかになった教師のアプリケーションの利用パターン,利用時間などが,正確に把握できるのではないかと期待している。
この記事に対するコメント[2件]
1. 田口@新大阪 — March 5, 2008 @10:43:04
先日は、丸一日お時間いただき、ありがとうございました。
今回は大きなトラブルもなく、終えることができほっとしております。
>ついでにいろいろな統計もとれるので,以前アンケートで明らかになっ
>た教師のアプリケーションの利用パターン,利用時間などが,正確に把
>握できるのではないかと期待している。
先生の研究や、教員のICT活用の実態を明確に把握するためにもお役立ていただけましたら幸いです
2. administrator — March 5, 2008 @21:11:48
この記事に対するコメントは締め切られています