
堀田先生はICT活用,とくにICT活用のB設問と基礎学力Aの関係などから,何が課題なのかを明確にしてくれた。そのほか,県教委としてビジョンを持って研修に走っている中村先生のしかけの話,校内研修で授業研級を相当数こなしてきた皆川先生の報告には,素晴らしいものがあった。
フォーラム終了後堀田先生のPCの様子がおかしそうだったので声をかけると,バッテリが充電されず少し端子が焦げている模様。修理となるとその間の仕事がストップ・・・修理のサポートは,実はそこが一番の問題。
私のマシンも先日新しくしたデスクトップが今日RAIDのディスクエラーをアラートしてきた。今週になってからようやく新しいマシンにいろいろなデータを移行して,さて今からバリバリ使おうと思った矢先,こういうことになり,サポートへ電話。
「お預かりさせていただいて,修理となります。万が一に備えてバックアップをとってください」
といわれて,「今,ようやく前のマシンからの環境移設が終わったところなのに,さっそくバックアップをとらせるのか。また,そのためのRAIDではないか。」と少々キレ気味(反省)の電話。
結局交換用のHDDを送ってもらうことでケリが付いた。
Comments