午後から郡市総合学習部会。3つの実践発表とWS。まとめの講義というスタイル。流れは次の通り。
1 課題「3つの実践を聞いて,(どうかな)という項目や,(いいねぇ)という項目について付箋に書き出す。
2 WSのいくつかのパターンを紹介した後,今回は上下+−の補助線を使って,まとめることを伝える。
3 WSでは,3つの実践をそれぞれ色分けし,+−のどの部分にどういう項目が多いかということなどについて,共有していった。
4 最後に私の方で,3つの実践についてコメント,次期学習指導要領における,総合的な学習の時間の意味として,これまで以上に教科との関連を意識することの大切さなどについて社会的な背景,学力テストからいえることなどをひっくるめて,話をした。
わずか20分というWSタイムでも,参加者全員のたくさんの発言を保証することができた。
ちなみに,期間限定で,今日のプレゼンの一部をアップしておく。参考にしてください。
会が終了してから,高松空港へ。最終便で東京。明日から寒くなるらしい。
添付ファイル: アップ用総合WSpptx

Comments