実物投影機活用

 ノートPCの古いHDDを新しいものに交換するために,クローニングを行っているのだが,古くてエラーが多いHDDの場合は,どうもうまくいかないことが多い。また,ある会社のHDDがどうもエラーが多いのが気になる。
 しかし,PCを買うときに内蔵されているHDDがどのメーカーなのかというのは,なかなかわからないものである。運と言えばそこまでだが・・・。
 午後から学校へ行き,特別支援学級のPCの調子を見てきたが,さすがに昔のノートを流用しているので,ちょっとした設定変更でも,HDDアクセスにとても時間がかかる。ほとんどが待ち時間というつらさを乗り越えて,とりあえずは直ったが・・・。あらためてデスクトップとノートの早さの違いを感じた。
 ちょうど今日は生活科の研究授業があったということで,そのときの様子を教えてもらった。先日実物投影機を買ってくださったベテランの先生の授業。早速利用していた。とくに,子供の作品をどんどん映していたという。早速の活用がとてもうれしい。
 土曜日のJSET研究会(京都)の行き方をいろいろと考えているが,土井君と二人でいくとなると,車で行ってもさほど金額は変わらなくなるし,時間が節約できる。ただ片道250km・・・どうしようかなと思案しているところである。

― posted by 本人 at 10:50 pm commentComment [2]

この記事に対するコメント[2件]

1. feela11 — October 19, 2007 @06:12:39

昨日は長い時間かかって直していただき、本当にありがとうございました。今後とも何かとよろしくお願いします。

2. administrator — October 22, 2007 @09:13:45

いえいえ,おそくなってすみません。うまくいくかなぁ・・

この記事に対するコメントは締め切られています

<< 2007.10 >>
SMTWTFS
 12 3 45 6
78 910 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
2122 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
 
サーチ:
キーワード:
Amazonでのおかいものは,上記検索から
Just MyShop(ジャストシステム)
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.2820 sec.