さて,前回紹介した音楽の演奏システムであるが,天気がよいと写真のように結構反射してしまう。次,改善するとすれば,内側を黒くするとか,前面のアクリル板にスモークを貼るなどを試してみたい。
しかし,終了後PCのホコリを見てみたが,ほとんどそれは付着しておらず,このケースの威力が発揮されたと言える。ケース内の温度は,今日の場合,最高で35℃だった。これなら,十分満足できる温度である。ケースに入れてなかったポータブルアンプやワイヤレスチューナーなどは,かなり砂埃が目立った。
ところで,今日の音楽は全てPCのMP3ファイルを利用したが,特にダンスの曲などでHDDエラーなどが起こってしまうと,目もあてられない。これまで10年間この方法でやってきたが,ファイル作成時のサンプリングミスで音が飛んだことはあったが,演奏中にエラーを起こして,音が止まったりしたことはない。
しかし,万が一のことを考えて,写真のようにMP3プレーヤーにも,ダンスの曲を入れておき,PCの演奏と3秒遅らせて同じ曲を演奏しておいた。もし,PCがエラーを起こしたらすぐLINEジャックをMP3プレーヤーに差し替えて,止まったところから演奏を続けようというつもりだ。その差し替える時間として3秒遅れくらいがちょうどよい。
それにしても,いつもダンスの曲の演奏だけは緊張する。そうそう,タイトルの意味は,町民運動会の選手集めがこれまた大変だという意味。選手枠最低131人に対して,希望をとったらわずか22名。おいおい。集める身になってよ(>_<)
Comments