実物投影機に興味を惹かれる先生は

 エルモのL-1nLink がとってもよく売れている。この実物投影機は自信を持っておすすめできる。特に実物を持って,現場を訪れたときに,その簡単さや便利さに対して,多くの先生方が興味を惹きつけられるようである。私が知っているだけでも,2学期になって20人を越える先生がこぞって購入している。
 購入している先生のいる学校は特徴があって,それは,プロジェクタの台数の多い学校かなという感じがする。要はこの実物投影機は,テレビに映すよりは,プロジェクタに映した方が鮮明であるという理由と,もちろんそのためのプロジェクタがとりあいになっていない状況であるということである。
 急きょ明日エルモの営業の方が見えられるということで,しっかりそのあたりのお礼(よい製品を作ってくださったこと)や,先生方の声を伝えたいと思う。

― posted by 本人 at 10:07 pm commentComment [6]

この記事に対するコメント[6件]

1. 豊田 — September 14, 2007 @12:53:12

こんにちは。鷹丘小 豊田です。この実物投影機ですが、私も個人購入しました。今回のコンピュータ室の更新で某社の実物投影機が入りました。(それも2台!)この機械は今までずいぶんお世話になった機種です。導入してくださった教育委員会に感謝です。:)
ただ、利用実績を上げていく(→みんなが使えるようになる)には1台でも多い方がよいので個人購入を決意しました。まだ授業で利用していませんが、少しいじったところではなかなか機能が盛りだくさんでよいなあ、と思います。基本的な性能(はっきり見える・大きく見える)もすばらしいし。まわりの先生に見せると、なかなか評判もよいように思います。話を進めると「買おうかな」という先生が多いです。ただ、本校では実物投影機の活用がそれほど進んでいないので、まだ「買おうかな」ですが実物投影機+プロジェクタの授業になれてくると「買う!」という先生が増えるように思います。
一つ不満な点は(自分は、プロジェクタと実物投影機、スクリーン、コンピュータ+教科書類を持って各教室を回るので)少し重いかな、ということでしょうか。その分安定性はとてもよいので、トレードオフの部分でもあります。
さあ、たくさん実践してレポート書かなくっちゃ:Pでは。

2. administrator — September 17, 2007 @00:37:39

ハイ,これは本当に価格以上の性能で,みなさん満足していますね。

3. doseijin — September 24, 2007 @21:34:58

doseijinです。なんと本校は特別支援学級以外なら学級数14ですが,なんと11学級の担任がL-1nを個人購入しました。主任としては,みんなにICT機器の効果を伝え,サポートをしてきたつもりですが,ここまで浸透すると,催眠商法ではないかと思うくらいです:Pうれしいのは毎日のように,ベテランの先生方から「今日こう使ってみた。子どものスケッチが変わった。」「あの子が,わかったっていってくれた。」と成果の声が聞けること。給与カットが報道される中,現場の教員は自腹を切ってでも,よい授業のために戦っていることを,文科省,教育委員会にも訴えていかなくてはならないなあと。ちなみに本校は,全学級プロジェクタ配置ですが,個人購入5台,寄付3台に支えられてのもの。本校の職員に感謝の日々。情報主任として,さらに授業の質を高める研修を企画したいなあと思う充実の日々です。

4. administrator — September 25, 2007 @10:17:06

 これはすごい報告ですね。特に,ベテランの先生方の率直な意見,感想の一言にそれらが現れているように思います。現場の課題の解決策の光が見えてきたように思います。この3年間の苦労が,いま確実に成果となって現れてきたように思います。そしてこれがさらに本来の目的である,子どもたちへのわかる授業の展開に寄与することは間違いないでしょうね。

Up5. アタゴール — October 11, 2008 @16:44:48

このページを見てFF-1を購入しました。2週間程ったとき校長室に呼び出されました。私物は視聴覚機器であっても使うなとの指導でした。子供がとったり、壊したりしたら困る。責任がおえないとのことでした。(言い訳)子供たちに確かな効果を感じはじめ、あれもやりたい、これも試したいと思っていたときだったのでがっくりきました。うちの職場は出る杭は打たれるのです。特定のお気に入りの人間だけが優遇され、その人のわがままは通るです。転勤して、環境のいいところで授業します。それまでFF-1は家でお蔵入りです。

6. administrator — October 13, 2008 @00:27:04

 ちょっとびっくりな報告です。どういう私物までだったら教室においてもいいのでしょうかね。線引きがあるわけでもなし,どっちにしても別の理由でこういう話が出たのでしょうね。
 あまり詳しくコメントできませんが,子どもたちのことを一番に考えている教師も世の中にはたくさんいるのに,残念ですね。

この記事に対するコメントは締め切られています

<< 2007.9 >>
SMTWTFS
      1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 2526 2728 29
30       
 
サーチ:
キーワード:
Amazonでのおかいものは,上記検索から
Just MyShop(ジャストシステム)
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0125 sec.