マークシートで集計

ある組織からアンケートの配布や集計を頼まれたので,人海戦術をとろうかと思っていたが,今回はスキャナ+マークシートで自動集計をすることにした。いくつかの有名なその手のソフトがあるが,どうも最後の詰めがうまくできないということで,もう少し質問の形式がフレキシブル対応できないかということをさがしていた隣の席のY先生が神奈川県総合教育センターのページから,マークシート処理システムLink を見つけてくださった。
 メリットをあげるとすると,作成したマークシートは,JPEG保存できるので,微妙な位置の変更や,加筆,加線などが自由自在。思った通りの質問紙ができあがる。そして,もちろん,scansnapなどのドキュメントスキャナが直接使える。そしてマニュアルがとてもくわしいのも素晴らしい。
 作業開始から,2時間足らずで,全ての行程を理解でき,さっそくそのアンケートの集計に利用することにした。このシステムを使えば,授業後の評価の集計や,学校評価に関する保護者アンケートなどいろいろな応用が利く。ぜひ,これらの研修会を開きたいなと思った。

DSCN0133


― posted by 本人 at 11:07 pm commentComment [2]

この記事に対するコメント[2件]

1. 【たけ】 — September 11, 2007 @23:24:26

我が県の研修センター主催の研修。最後にアンケートを採っているのですが,集計は,今回のブログと同じ方法をとっているそうです。

2. administrator — September 11, 2007 @23:49:45

三好郡市内向けにこのやり方についての研修を今年度中に企画しますね。

この記事に対するコメントは締め切られています

<< 2007.9 >>
SMTWTFS
      1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 2526 2728 29
30       
 
サーチ:
キーワード:
Amazonでのおかいものは,上記検索から
Just MyShop(ジャストシステム)
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0131 sec.