数日間の猶予の間に設定を変更しないと接続できなくなる。通常このような設定変更については,全て業者がするところもあるが,三好市地域では,伝統的に各学校の担当者がそれらの世話をするようになっている。
確かに全てを業者にまかせて,「こういう設定にしておいてください」とするのは費用を除けば簡単だが,それではやはりブラックボックス化してしまい,一体子どもたちのコンテンツフィルタがどのような仕組みで動いているのかを,頭だけでなく実感として,知ってもらうことは,各校の担当者としては,大切なことだと思う。
こういうとき,三好地域で何年も担当者をしている先生は,非常に頼りになる。ちゃんとうなずきながら,説明を理解している。
それが終わって,池田小の設定変更をO先生と,gen先生とでやった。SKYMENUのマウス,キーボード一斉操作の機能を使いながら,プロキシ設定の画面を一度に変更することができた。ただ,IEのツールバーがすでにいろいろな配置になっていて,代表画面に合わせても全然違う動きをするものもあった。でも3人いれば,抜け落ちたマシンを手動でなおしながら,1人が一斉の操作をするというチームワークで,どんどん設定ができていった。
Comments