部会のページの作成

 どの地方でも小教研の部会が存在すると思うが,小学校はその学校によって自分がどの部会に所属するか変わるし,事務局や部長の名前などは,その部会の総会に出席しなければ,分からないまま過ごすことが多い。三好郡市は,部会の数に比べ構成人数がとても足りない学校も多く,部会に参加できない学校も結構目立つ。
 といっても,各学校にはそれぞれの部会に関係する校務分掌があり,部会でどんなことをしているか,どんな研修会をしているかなど詳細が分からないと,学校運営に支障を来すこともある。
 そこで,今回小教研用のWebをブログ形式で立ち上げてみた。いままでも体育部会や,事務部会,養護部会などが独自にWebを立ち上げ,便利に利用してきたが,他の部会では,Web領域があっても,なかなかWebを立ち上げるまでは手間がかかる。
 今回全ての部会の分類とIDを発行し,各事務局や役員にそのIDと入力方法の詳細を配布することにした。ここに各活動がうまく記事として掲載されると嬉しいと思う。なお,このページは郡市内の教員向けのものなので,一般公開されていない。とりあえずイメージでご勘弁を。

ws


― posted by 本人 at 11:54 pm pingTrackBack [0]

この記事に対するコメントは締め切られています

<< 2007.5 >>
SMTWTFS
  1 2 3 45
67 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
 
サーチ:
キーワード:
Amazonでのおかいものは,上記検索から
Just MyShop(ジャストシステム)
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0130 sec.