投票所立会人

 統一地方選の投票所の立会人をすることになった。こんな経験は滅多にないので、引き受けることにした。(もっとも、今年は担任がないので、引き受けられたのだが・・)朝6:30から20:30までの14時間。ずっといすに座ったまま。仕事といえば、投票が順調に行われているのかを見守ること。つまり、その場所にいることが仕事。トイレ以外は会場を出ることはできない。昼食、夕食も自分の座っている場所で行う。次々と投票にくるので、着た人に会釈をする。14時から16時の間が、一番人が少ない時間帯。この時間帯がとてもきつかった。
 さて、今回この係を引き受けたことで、普段は撮ることのできない投票箱の写真や、記帳台など、教材に使えそうな写真をたくさん撮ることができたのが、何よりの収穫。さらに、投票箱の送致役もお願いされ、投票が終わった箱を開票所まで運ぶという体験もできた。封印された鍵も胸ポケットにしまい、投票箱が自分の車に入っていると思うと、それだけで緊張が走る。
 とってもよい経験だった。嫁曰く「さすがB型ね・・・。」
それにしても、14時間のネットなしの環境はきつかった。

― posted by 本人 at 09:33 pm pingTrackBack [0]

この記事に対するコメントは締め切られています

<< 2007.4 >>
SMTWTFS
12 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 1314
1516 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
2930     
 
サーチ:
キーワード:
Amazonでのおかいものは,上記検索から
Just MyShop(ジャストシステム)
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0124 sec.