この春池田小学校を去る先生が、みんなICT活用の自信を持って異動していく。プロジェクタを使うことが、こんなにもわかりやすい授業をすることになるんだという自信を持っている。教室でNHKのビデオクリップをみたり、OHCの威力を実感したり、授業中は常にデジカメをポケットに入れていたりと、ほんとうにみなさん、ICTを授業にうまく取り入れている。
みんながお世辞でも「先生のおかげです」といってくれるのがうれしい。この2年間は、担任という立場に寄り添って、気軽なICT活用について、取り組んできた。みんないい顔で次の職場に臨んでいる姿を見るにつけ、自分の仕事ってこういうことなんだと思った。とってもうれしい瞬間だった。
この記事に対するコメント[2件]
1. 板野東小 林 — March 30, 2007 @23:52:56
先生には放送教育研究会四国大会の3年も前から本校に対してご指導頂き、ありがとうございました。おかげで、何とか無事に大会を終えることができました。感謝しております。
先生のお話しや、池田小学校で行われた夏の研修で、同じ徳島県でもこれほどの差があるのかと驚きました。これからは、自分たちの学校で、情報教育の環境を少しでもよくしていかなくてはと強く思いました。
異動先の学校には、校内lanやまともに動く児童用のパソコンは全くありません。ということでしかたなく、doseijinさんに相談し、マイプロジェクタを買うことにしました。教師サイドの利用が主になるかもしれませんがこれからの授業での利用が楽しみです。少しでも自分のレベルアップを図りたいです。お世話になりました。
2. administrator — April 3, 2007 @00:39:49
また,何か困ったことがありましたら,お手伝いさせていただきたいと思います。
この記事に対するコメントは締め切られています