Eスクエアエボリューション総括パネル

このパネルディスカッションLink では,今現在の学校現場でのICTに関する諸問題を再度確認し,今後どのように考えていけばよいかについて,議論した。
 私の提案としては,今年度末から教員のICT利用についての調査Link がくわしく行われ,それらが教員評価として利用されるようになってくると,教員がそういう活用をしたくても学校の環境が整ってないと,実現できない。ということは,その教員がその環境が整ってない学校にいるがために,教員評価が下がってしまうということがおきてしまわないか?という懸念を示した。
 たとえば,「わかりやすく説明したり、児童の思考や理解を深めたりするために、コンピュータや提示装置などを活用して資料などを効果的に提示する。」という評価に対しては,教室に提示装置がないと,この評価は×となり,個人の点数は下がる。
 これは誰のせいなのか?ということをみんなで考えていきたいなということで,問題提起した。まあ,簡単に言うと国がお金を出してLink も,これらの教育に使っていない自治体があったなら,この数字は低く表れるのは仕方ないだろう。

― posted by 本人 at 09:41 pm pingTrackBack [0]

この記事に対するコメントは締め切られています

<< 2007.3 >>
SMTWTFS
    1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 151617
18 192021222324
252627 2829 3031
 
サーチ:
キーワード:
Amazonでのおかいものは,上記検索から
Just MyShop(ジャストシステム)
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0128 sec.