道後「やや」

 えひめITフェアLink にて,FSのセッションがあり,そこで発表するために愛媛へ。
前泊した道後温泉の「ややLink 」というホテルに感動した。当然ビジネス利用なのでシングルだが,部屋がとても洗練されている。照明にしろ,インテリアにしろすべてにおいて,美しい。とっても雰囲気がいいのだ。
 そして,朝食のメニューがまたすばらしい。口コミが高いのもうなずける。ここのジュースサーバは,上部にみかんが丸ごと入っていて,ボタンを押すと順番に下に降りてきてその間に絞られてくる。まさに絞りたてのミカンジュース。さすが愛媛。
 品数も「これでもか」というくらいあり,その一つ一つが愛媛県産にこだわり,料理一つ一つにうんちくが書かれている。この朝食だけが目当てでもいいくらい。道後は久しぶりなのだが,みんなにお勧めしたい宿だし,今度きたときも泊まりたいなと思う。
 フェアについては次回。

― posted by 本人 at 09:31 am

ウチダNEE

 今年のNEEは,フューチャースクールのセッションがあり,実証校すべてから発表ということになった。
 久しぶりの大阪NEE。大勢の方がセッションに参加してくださり,お話を聞いてくれた。私の立ち位置としてはFS校の中で少し違うスタンスになった。タブレットPCをどのように安定的に傾斜をつけるのかとか,教室内のいろいろな場所の照度測定の話,電気代の話など,各方面の方々から非常に興味ありますというコメントをいただいた。
 最後の交流会でMさんから,ブログ更新がない!との指摘。早速帰りの汽車(電車じゃない)で更新。最近買ったモバイルバッテリーLink のおかげでACアダプタなしでさらに長時間の運用ができた。レッツノート用のアダプタの注文は海外サイトだったので不安だったけど,とりあえず購入できた。

― posted by 本人 at 10:03 pm

外付けバッテリー

外付けバッテリーを色々捜していたものの,実はほとんど製品がない。そんな中,手頃な値段でスペック的にもよさそうな
Energizer18000Link をジャストマイショップで購入。ユーザ優待価格も魅力。
製品はすぐに到着したものの,レッツノート用の16vコードを注文するのに,海外サイトへつながないといけない。しかもカードで。よく分からない英語を翻訳ソフト片手に注文。
 数日後,郵便受けに不在票が。「外国より」とのメッセージ。
中国の工場からそのまま送られてきたようだ。とりあえず安心。
もともとレッツノートのバッテリーが前の機種より持ちが悪いのが原因でこれを購入するはめに・・・。メリットといえば,USBバッテリーなどの端子もついているし,PC本体を今後変えたとしても,とりあえず予備バッテリーとして使えることかな。
 今週は木曜日にNEE大阪でのフューチャースクールセッション。さて,新ネタのプレゼンを少々入れようと思っている。

― posted by 本人 at 10:55 pm

学力向上三角柱

 本年は学力向上委員会の担当。(子どもたちの委員会活動)で,普段見える場所においておくとよいものとして,ランチルームの机の上に,写真のような三角柱を置いてみた。(大学の学食がヒント)

DSCF8912


載せている題材としては,国旗,歴史上の人物,地図記号,ローマ字表,部首クイズ・・・など,これからもバージョンを増やしていく予定である。

― posted by 本人 at 09:18 pm

<< 2011.6 >>
SMTWTFS
   12 34
567891011
12 13141516 1718
19202122232425
2627282930  
 
サーチ:
キーワード:
Amazonでのおかいものは,上記検索から
Just MyShop(ジャストシステム)
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0770 sec.