Campusセミナー2011in鹿児島
2011/4/16
九州新幹線で,鹿児島へ。非常に快適。鹿児島は暖かいを通り越して暑い。今回はここでFSの話を中心に,次のステップへの学習ツールについてどのような機能が必要なのかということにつながるような話をする。会場のブースも数多くの企業が展示それに混じって国分北小のブースも。非常にすばらしいと思う。
― posted by 本人 at 10:10 am
新年度へ
2011/4/2
この年度末はいろいろなことがかさなり,本当に息つく暇もないとはこのこと。
12年間,三好地域で動き続けてきて,この地域の教育の情報化をになってきた三好教育ネットワークセンターが,諸般の事情で3/31を持って閉所となった。その関連の各種移行作業にとにかく時間と手間がかかって,並行の作業を進めていくのが,とにかく大変だった。さらに,校内でも両方の管理職が異動ということで,年度末から年度初めにかけての教務の仕事量がピークになり,各種プロジェクト関係の原稿〆切なども集中し,文字通り体が3つ4つほしいといったところ。
これは自分のプロジェクトマネジメントの力がなっていないということの証明でもある。この調子で仕事を続けているのは,非常に課題だと思う。
ふとICTが無かった時代のことを思い返したりしてしまうなあ。
12年間,三好地域で動き続けてきて,この地域の教育の情報化をになってきた三好教育ネットワークセンターが,諸般の事情で3/31を持って閉所となった。その関連の各種移行作業にとにかく時間と手間がかかって,並行の作業を進めていくのが,とにかく大変だった。さらに,校内でも両方の管理職が異動ということで,年度末から年度初めにかけての教務の仕事量がピークになり,各種プロジェクト関係の原稿〆切なども集中し,文字通り体が3つ4つほしいといったところ。
これは自分のプロジェクトマネジメントの力がなっていないということの証明でもある。この調子で仕事を続けているのは,非常に課題だと思う。
ふとICTが無かった時代のことを思い返したりしてしまうなあ。
― posted by 本人 at 10:55 am
Comments