マイタウンマップコンクール

 本校の4年生がマイタウンマップコンクールに入賞した。学校の歴史を振り返り,後輩に受け継ぐための地道な活動に焦点を当て,すばらしいコンテンツを作り上げた。一つ一つの内容に懸命に取り組み,FSで整備されたタブレットPCをしっかり使い,よい作品ができた。作品はDVDとパンフレットだが,入賞にあわせて一部をWeb化している。作品はこちらLink

― posted by 本人 at 05:33 pm commentComment [1]

仁淀川町ICT研修

 I先生からのご紹介で,仁淀川町へ。今日は振休なので落ち着いて向かえる。電子黒板をどのように利用するかということで,午後からの時間をいただいた。
 電子黒板の機能を3つのステージに分け,それぞれ30分ずつの模擬授業という内容を考えた。
1 電子黒板のオーソドックスな機能を使った利用
  部分拡大とペン書きの機能

2 他のメディアやコンテンツと組み合わせた利用
  外部のキャプチャカメラやデジカメ,YouTubeやGoogleEarthを組み合わせて利用する。デジタル教科書との組み合わせ。

3 子ども表現や思考のツールとしての利用
  電子黒板を使って,子どもたち自身が考え方を発表したり,図や写真を見て伝えたいことを発表する。

 模擬授業は,受講者が盛り上げてくれないとなかなか難しいのだが,そこはさすが,高知の先生方。和気あいあいと,そして楽しく研修をすることができた。
 20年ぶりにR33を引地橋方面へ通り,懐かしいなと思った。ついでに引地橋へ寄り,変わらぬ風景を懐かしんだ。研修を引き受けると,自分の考えを整理できるので,確かに準備は大変だが,自分のためになるなと思った。

DSCF7331


DSCF7325


― posted by 本人 at 09:23 pm

LEDで授業

 6年生の理科では,電気について学習する。今日は,いろんな種類のLEDを一つずつ子どもたちに持たせ,手回し発電機でLEDを光らせようという課題。まわす方向とLEDの光り方に一定の法則があることをみつけた。
 ただ,この発電機,かなり性能がいいので,ちょっとまわしただけでもかなり電圧が上がる。調子に乗るとLEDは,焼き付いて真っ黒に。(汗)

DSCF7298


DSCF7303


― posted by 本人 at 09:18 pm

FS公開研

 FSの今年度分の公開授業がおわった。今回は授業とあとの研究協議での登壇と,役が目白押し。たくさんの知人の先生方,関連企業の方々,そして研究者の方々の応援をいただいて,何とか授業にたどり着いた。本当にありがたいと思った。
 この公開授業は,FSで配付されているICT機器の学校教育での利用について研究するわけだから,今の枠組みで授業を組み立てても,なぜICTを使わなければならないのかという点について,うまく説明できないことは承知の上だが,あえて使ってみるという心づもりで授業を組み立て『可能性を探った』のである。
 提案材料としては,「OneNote」の利用法。この単元では,全ての授業で利用。自分の記録用として利用した。無限に広がるノートであり,「とりあえず書いておく」ものであり,授業中の様子を写真で記録しながら,結果や考察を書いていく・・・。そのデータは,教師のタブレットから全てを確認できるので(「サーバ上でのデータ共有)進捗状況や記述内容をいつでも(子どもが家に帰っていても)見ることができる。
 また,その後の全員のデータ共有では,同時書き込みをするために,「コラボノート」を利用。自分の実験結果をIWBに投影し,全員のデータを比較した。・・・とここまではよかったが,今日の授業では,データのばらつきの個人差が大きく,不思議だった・・・結論でず。(汗)
 おそらく普段なら,実験の様子も見ながら,子どものつぶやきも見ながら机間巡視もできるだろうが,さすがに今日はそれは無理。大勢の参観者の方をかき分け,机間巡視・・・前へ進めない。次時にはきちんと確認しよう。

DSCF7282


 続いての研究協議では,これまでの取り組みについて,学校代表で発表。そこでは触れなかったが,たくさんのICT機器が入って,入った次の日から電子黒板を使っての授業ができるのには,わけがある。それは前向きな本校の職員にはもちろん,三好地域のICT利用に関する素地ができていたからといってよいだろう。つまり,早くから授業へのICT導入とその活用について全体の底上げをしてきた三好教育ネットワークセンターの存在ではないかと思う。諸般の事情で本年度末でおわるという話を今回も何人かの先生に伝えると,「なぜ」という声もかえってくるが・・・
 まあ,次のステップへの時代の流れで,しかたないが・・・。とりあえずその集大成としての授業を見ていただいた。たくさんの参観者の皆さんに感謝。

DSCF7285


― posted by 本人 at 11:19 pm commentComment [2]

<< 2011.2 >>
SMTWTFS
  123 45
67 89101112
13141516171819
2021 2223242526
2728     
 
サーチ:
キーワード:
Amazonでのおかいものは,上記検索から
Just MyShop(ジャストシステム)
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0130 sec.