教務という仕事の関係で,数多くの文書が回ってくる。しかし,できるだけ早く各担当へ文書をまわしたいが,メモをするには時間がかかる,ドキュメントスキャナするには,ホッチキスをはずしたり,冊子になっていたりしたらちょっと無理・・・という時のため,適当なハンディスキャナを探していた。
ちょうど発売されたばかりの「テック ポータブルハンディスキャナー hidescan」を購入してみた。これは,内蔵のマイクロSDに次々と保存されるため,コードレスであることや,PCにつないだ時,デジカメと同じようにDCMフォルダ内に連番のJPEG画像が入っていることなどで,非常に扱いやすい。
PDFでなくJPEGなので,どこにでも切り取って,ペタペタ貼れるのが最大のメリット。画質も問題ない。値段も手頃になったので,ちょっと試してみるのもいいかも。今度は絵本などの読み聞かせの画像作りに利用できるか試してみよう。
ポケモンPCチャレンジ
2010/5/24
低学年を中心として,PC操作の基本となる「マウス」「アルファベットキー」「ローマ字入力」の3要素をゲーム感覚で学べる「ポケモンPCチャレンジ」サイトがオープン。
学校での利用を想定しているが,ネットワーク不要,インストール不要,CD媒体でオートスタート,PC本体HDDへの書き込みは一切なしという,非常に敷居の低いシステムで稼働する。社会貢献活動として行っているので,全てが無料での提供。
まだ5月にできたばかりの新版。CD等が申し込みの学校へ送付される。くわしい申し込みは,こちら
。決してキーボー島とはかぶらない内容なので,低学年はこのPCチャレンジで,中学年以降はキーボー島
でという棲み分けができそうである。
是非試してみてください。今や計ド,漢ドにも様々なキャラクターが登場する時代。キャラの持つモチベーション力にも注目できる。なお,ヘッドセットがあった方がさらに,効果アップ。
学校での利用を想定しているが,ネットワーク不要,インストール不要,CD媒体でオートスタート,PC本体HDDへの書き込みは一切なしという,非常に敷居の低いシステムで稼働する。社会貢献活動として行っているので,全てが無料での提供。
まだ5月にできたばかりの新版。CD等が申し込みの学校へ送付される。くわしい申し込みは,こちら


是非試してみてください。今や計ド,漢ドにも様々なキャラクターが登場する時代。キャラの持つモチベーション力にも注目できる。なお,ヘッドセットがあった方がさらに,効果アップ。
― posted by 本人 at 10:07 pm
Comment [3]
羽田引き返しで
2010/5/23
一つ前の便で羽田を出発,途中で「到着地の急な天候変化で引き返すこともある」との放送が入った。間もなく高松空港の滑走路が見えてきた頃,「視界不良のため,羽田に引き返します」とアナウンス。
羽田に到着後,「欠航扱いなので,全額払い戻し」とのこと。しかし,それ以上にどうやって高松空港まで帰ればいいのかということの詳細な説明はなし。すったもんだのあげく,結局20:09の京急に乗れば,とりあえず全ての終電を使って帰れるということがわかり,飛び乗った。結局自宅に着いたのはAM3:00。おいおい。
道中色々調べていると,別の会社の便は,岡山に下りた便や,関空へ下りた便があり,全額返還ではないものの,電車やバスで日が変わらないうちに到着ということが分かった。
これって,目的地の考え方に相違があるのだろうか。地方便の夕方以降便は当然そこに帰る人がほとんどだろうから,全額返還とならなくても,近隣へ下りるのが心情的に喜ばれるのではないだろうか。
他車便のマイレージをためるように考え直そうと思ったできごとだった。飛行機を選んだ人は,時間を買っているのだから,振り出しに戻るような選択肢が最優先されるような航空会社は,今後その利用を考えないといけないなあと思った。
羽田に到着後,「欠航扱いなので,全額払い戻し」とのこと。しかし,それ以上にどうやって高松空港まで帰ればいいのかということの詳細な説明はなし。すったもんだのあげく,結局20:09の京急に乗れば,とりあえず全ての終電を使って帰れるということがわかり,飛び乗った。結局自宅に着いたのはAM3:00。おいおい。
道中色々調べていると,別の会社の便は,岡山に下りた便や,関空へ下りた便があり,全額返還ではないものの,電車やバスで日が変わらないうちに到着ということが分かった。
これって,目的地の考え方に相違があるのだろうか。地方便の夕方以降便は当然そこに帰る人がほとんどだろうから,全額返還とならなくても,近隣へ下りるのが心情的に喜ばれるのではないだろうか。
他車便のマイレージをためるように考え直そうと思ったできごとだった。飛行機を選んだ人は,時間を買っているのだから,振り出しに戻るような選択肢が最優先されるような航空会社は,今後その利用を考えないといけないなあと思った。
― posted by 本人 at 09:48 pm
Comment [2]
県大会
2010/5/18
郡市情報部会役員会で今年度の活動計画を話し合う。県の小教研大会は第2分野は各部会で日程がバラバラなので,違う分野の会に行きやすいという点ではメリットだが,いろいろな他の行事と重なりがあり,結果的に人手不足になるというのを感じた。おまけに,11月上旬は県の「教育の日」と重なり,さらに外に出づらい時期であり,提案発表者や授業協力者で,人集めにずいぶん苦労した。結局N小のM先生が受けてくれることになり,ホッと一安心。とてもありがたい。
・・・これまで小教研の変遷をずっと見てきたが,部会間の部員数の偏りや分野の位置づけなど,これから先もいろいろと課題がたくさん出てくると思われる。新たな部会の設置も話が出ているし,最終的にどうするのが一番いいのかは分からない。特に三好郡市内は年を追う毎に学校数も減り,会員数も減る一方である。どうにかしないとイケナイと思いつつ,加入しているのは自分なのだから,人任せでも進歩しないし・・・
・・・これまで小教研の変遷をずっと見てきたが,部会間の部員数の偏りや分野の位置づけなど,これから先もいろいろと課題がたくさん出てくると思われる。新たな部会の設置も話が出ているし,最終的にどうするのが一番いいのかは分からない。特に三好郡市内は年を追う毎に学校数も減り,会員数も減る一方である。どうにかしないとイケナイと思いつつ,加入しているのは自分なのだから,人任せでも進歩しないし・・・
― posted by 本人 at 08:52 pm
Comments