この春池田小学校を去る先生が、みんなICT活用の自信を持って異動していく。プロジェクタを使うことが、こんなにもわかりやすい授業をすることになるんだという自信を持っている。教室でNHKのビデオクリップをみたり、OHCの威力を実感したり、授業中は常にデジカメをポケットに入れていたりと、ほんとうにみなさん、ICTを授業にうまく取り入れている。
みんながお世辞でも「先生のおかげです」といってくれるのがうれしい。この2年間は、担任という立場に寄り添って、気軽なICT活用について、取り組んできた。みんないい顔で次の職場に臨んでいる姿を見るにつけ、自分の仕事ってこういうことなんだと思った。とってもうれしい瞬間だった。
異動者からの報告
2007/3/27
定期異動で別の学校に行ってきた先生が,異動先の話をしてくれる。その話の中を聞いてみると,校内サーバの共有フォルダの構造や,OS,ネットワークプリンタなどの話を興味深く話してくれる。職場が変わると,これらは大きく変わる環境である。三好教育ネットワークセンターがこれまで考えてきたのは,これらの環境変化をできるだけ少なくするための仕組みであった。
これらの環境統一は,みんなが個々に使い込んでからではなかなかむずかしい。それはなぜかというと,それらの仕組みが文化として,根付いてしまうからだ。文化を別の視点から変更するには,現ユーザが,新しい文化の方が便利だと思う必要がある。
強制的に文化を変更しようとしても,それは大きな抵抗になるし,後々尾を引く場合が多い。かつて日本軍がアジアの国を占領していったとき,日本語を強制したり,宗教や服装までも強制していったこととよく似ているような気がする。
まさに,「一太郎文化」を「ワード文化」に変えさせられようとしている状況と同じ。文化なのだ。変更に伴う感情はものすごく大きい。
これらの環境統一は,みんなが個々に使い込んでからではなかなかむずかしい。それはなぜかというと,それらの仕組みが文化として,根付いてしまうからだ。文化を別の視点から変更するには,現ユーザが,新しい文化の方が便利だと思う必要がある。
強制的に文化を変更しようとしても,それは大きな抵抗になるし,後々尾を引く場合が多い。かつて日本軍がアジアの国を占領していったとき,日本語を強制したり,宗教や服装までも強制していったこととよく似ているような気がする。
まさに,「一太郎文化」を「ワード文化」に変えさせられようとしている状況と同じ。文化なのだ。変更に伴う感情はものすごく大きい。
― posted by 本人 at 11:39 pm
TrackBack [0]
忘れていたポイントで
2007/3/24
今日は期末整理から解放されて,部屋のかたづけをはじめた。(もちろんそんなにすぐ終わるような代物ではない)そのとき,以前ノートPCを中古で買い取ってもらったときのソフマップの用紙が出てきた。そして,その買い取り値をポイントにしてもらっていたことを思い出した。さっそく確認してみると結構なポイントがたまっている。これはラッキー。そのポイントを使ってストロボや予備のデジカメ電池などたくさん注文することができた。ラッキー!
― posted by 本人 at 08:51 pm
TrackBack [0]
異動発表
しばらく,学年末整理のためブログもお休みしていたが,ようやくここにきて更新する時間ができた。子供たちにDVDを渡すために,この間は70枚を連続で焼いた。2台のドライブを使いながら作業をしたが,さすがに丸一日かかった。コピーが途中で止まったりしていろいろなハプニングとの戦いでもあった。
さて,年度末の人事異動で今回わたしは,池田小在籍のまま,三好教育研究所へいくことになった。以前のような教育ネットワークセンターの仕事とはまた別の組織であるが,いろいろと問題の山積している,学校のpcなどについてのソリューションをしなければならないことが待っているようだ。
何とかみんながハッピーになれるようにするにはどうしたらいいのだろうと思う。
さて,来週は異動のための荷物整理などが忙しい。
さて,年度末の人事異動で今回わたしは,池田小在籍のまま,三好教育研究所へいくことになった。以前のような教育ネットワークセンターの仕事とはまた別の組織であるが,いろいろと問題の山積している,学校のpcなどについてのソリューションをしなければならないことが待っているようだ。
何とかみんながハッピーになれるようにするにはどうしたらいいのだろうと思う。
さて,来週は異動のための荷物整理などが忙しい。
― posted by 本人 at 04:10 pm
Comment [2]
TrackBack [0]
買っちゃいました
2007/3/18
期末処理に忙しい毎日だが、予約していたレッツノートR6が届いた。ネームプレートにはごらんの文字も刻まれている。VISTAモデルにしようかxpモデルにしようかと悩んだが、結局VISTAにした。一部にインストールできないよく使うツールがあるので、これから対処法を考えるつもり。
新しいpcのインストール作業と同時に、子供たちにプレゼントするDVDのレーベルをせっせと印刷した。さすがに70枚となると、つきっきりでは大変だが、新pcのインストール作業と平行してするのには、ちょうどよい作業である。
ようやく印刷ができたので、今度は焼き付けの作業。これがまた時間かかりそうで、大変だ。
新しいpcのインストール作業と同時に、子供たちにプレゼントするDVDのレーベルをせっせと印刷した。さすがに70枚となると、つきっきりでは大変だが、新pcのインストール作業と平行してするのには、ちょうどよい作業である。
ようやく印刷ができたので、今度は焼き付けの作業。これがまた時間かかりそうで、大変だ。
― posted by 本人 at 12:22 pm
Comment [2]
TrackBack [0]
Comments