地殻には,スポンジ状のパン。最初はケーキの生地にしようと思ったけど,高いのでやめた。
山は,ココアなので,買ってきたら,シュガーミルク入り。これで実験すると,実はうまくいかないので,純粋なココアパウダーを再購入。
マグマに,何を使うかで溶岩の粘りの感じがずいぶん違う。はじめはホイップクリームを弁当のソース用しょうゆさしに入れ,(これがまたなかなか入らない)パンの下から「むにゅーっ」と押すと固すぎて
気を取り直して,今度はハチミツ。感じはいいけど,手がべとべとするのと,値段が高いという難点。
次に試したのは,ヨーグルト。これもなかなか粘りけがちょうどよく,いい感じ。しょうゆさしを押したあと力を抜くと,そのままカルデラを形成する。
ただ,ヨーグルトだと,冷蔵が必要だとかあるので,次は,だがしやにあるチューブに入ったゼリー。常温では固いので,湯せんをしてどろどろにすると,まあまあいい感じ。
最後は,コンデンスミルク。常温では少し粘りがありすぎるので,これも湯せんをしておく。しょうゆさしに入れて,ココアパウダーの上に吹き出させると,ちょうどいい感じで,溶岩の流れが表現できる。
いずれにしても,6班分用意することを考えて,結構たくさんかかってしまった・・・。さてうまくいくかな。
Comments