授業での利用i-Pad

 アプリの中で,CloudReadersが無料でインストールできる。これは,PDFファイルなどがそのまま電子ブックのように利用できる。授業で使う資料や教科書PDFなどを入れておいて,その画面を実物投影機で映す。マルチタッチによるズームやページの移動の指がカメラを通して見えることが子どものイメージへダイレクトに伝わる・・・つまり,”ここを拡大した"というのがよくわかる。動きがスムーズなのも非常にいいと思った。
 もう一つは,popplet liteというアプリ。マインドマップがイメージ通りに作れる。特に拡大縮小がスムーズなのと,付箋の動きに合わせて,線も移動するのがよい。
 なお,外付けのVGA出力にはCloudReadersは対応しているが、ズームは無理なので、実物投影機で映すという方法しかないが・・・・

DSCF2613



DSCF2627


― posted by 本人 at 04:45 pm commentComment [2]

この記事に対するコメント[2件]

1. sunshin — June 8, 2010 @17:58:46

どうもです。
ipad ほしいです。

2. administrator — June 8, 2010 @23:15:41

 即レスありがとうございます。:Pこの操作性と画面の大きさが,新たなインターフェースとしての価値をもたらしていますね。

この記事に対するコメントは締め切られています

<< 2010.6 >>
SMTWTFS
  12 345
678 9101112
131415 16171819
20 2122 23242526
27282930   
 
サーチ:
キーワード:
Amazonでのおかいものは,上記検索から
Just MyShop(ジャストシステム)
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0116 sec.