そろそろi-Padネタへ

 発売当日に現物があるというのは,久しぶりに気持ちのいいもので,学校の子どもたちもふくめて,話題性は大きかった。Wifiモデルだったので,とにかく動かすためにはi-Tuneを最新版にしてから同期をとる必要がある。それにけっこう時間がかかり,なかなかアプリのインストールまではおあずけを食らった・・。
 やはりこの大画面というのがいい。PDFのファイルをそのまま電子書籍のように表示できるので,これまたおもしろい。この画面をそのまま実物投影機で映せば,デジタル教科書っぽいこともできそうだ。
 そして何よりも,バッテリーのモチがいいというのがかなりいい。電子デバイスとしてはこの部分は得点が高いと思う。ということでまた追々続編へと。

― posted by 本人 at 10:28 pm commentComment [2]

この記事に対するコメント[2件]

1. 永瀬 悟 — June 4, 2010 @19:25:07

こんばんは。市川市立行徳小学校の永瀬と申します。
昨年の鳴門セミナーでお会いしました。
(大岱小でもお会いしました、たぶん)

iPadの入手、早いですね。私も気になっています。
教室での活用の可能性はどんなものでしょうか。
追記お待ちしています。

2. administrator — June 8, 2010 @23:14:38

 コメントありがとうございます。おかげさまでいろいろな場所に持っていくと,引っ張りだこです。特に子どもたちの反応もとってもよいですね。

この記事に対するコメントは締め切られています

<< 2010.6 >>
SMTWTFS
  12 345
678 9101112
131415 16171819
20 2122 23242526
27282930   
 
サーチ:
キーワード:
Amazonでのおかいものは,上記検索から
Just MyShop(ジャストシステム)
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0100 sec.