AM6:00に土井くんと待ち合わせ,吉野川SA〜淡路島〜名神高速〜京都南まで3時間強。京都市内に入ってからはさすがに混み出して,駐車場探しも手伝って,同志社女子大にはぎりぎり9:55着。京都御所の前にある大学は歴史を感じさせるたたずまいで,レトロな感じがとてもよかった。
研究会は,いろんな意味でとても勉強になった研究会だった。感じたのは連名の重みというか,当日の発表者だけではすまされないという「研究」としての責任。たとえば,現場教員も子どもたちの何かの大会に指導なしで連れて行って,子どもたちが十分な力を発揮できなかったとき,指導者としてつらい気持ちになるのと同じだなと思った。そういう意味では,連名をお願いするのは,責任あることであると再認識した。今回もたくさん質問ができた。しかし,私の舌足らずな質問をうまく堀田先生が翻訳して質問し直してくださってありがたかった。
時間の関係で15時に会場をでて,京都市内の大渋滞の中をうろうろ。夜は淡路島のタマネギラーメン。21時には帰宅できた。
Comments